ラウンドワンCUP2013は、62歳の大ベテラン原田プロが優勝しましたね。
地味ながらベテランのオーソドックスなボウリングを見て
歳を取ってもやれるという希望を貰いました。
またその一方で若手のパワフルなボウリングにもチョッとばかり興味があるわけで、
スピードや回転がもう少しどうにかならないものかとも思っております。
しかし現実は…
「新世界ボウリング」を参考にして、
練習時にパワーストロークの真似ごとをやってますが、
まだまだ手応えすら得られない状況だし、手首には負荷を感じるし、
スコアにも影響が出てきそうだし…
今更大幅な改造ををするつもりはなく、
チョットだけ良いとこ取りが出来ればと考えているんですが、
今後どんなボウリングスタイルを目指すのかも含めてなかなか微妙です。
地味ながらベテランのオーソドックスなボウリングを見て
歳を取ってもやれるという希望を貰いました。
またその一方で若手のパワフルなボウリングにもチョッとばかり興味があるわけで、
スピードや回転がもう少しどうにかならないものかとも思っております。
しかし現実は…
「新世界ボウリング」を参考にして、
練習時にパワーストロークの真似ごとをやってますが、
まだまだ手応えすら得られない状況だし、手首には負荷を感じるし、
スコアにも影響が出てきそうだし…
今更大幅な改造ををするつもりはなく、
チョットだけ良いとこ取りが出来ればと考えているんですが、
今後どんなボウリングスタイルを目指すのかも含めてなかなか微妙です。
2013.07.29 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ゲーム前にウォーミングアップで投げた時は、ノーミスの250UPだったので
今日は楽勝だと思っていたら、練習でストライクを使い果たしたかのごとく、
本番ではストライクがぱったり止まってしまいました。
普通なら前後左右のアジャストで投球ラインを見つけて少しは持ち直しますが、
今回は、まったく改善することが出来ずに最後まで迷路の中でした。
まるで答えが丸見えの簡単なあみだくじに、急遽横線が書き加えられて、
まったく展開が読めなくなったような感じでした。

今日は楽勝だと思っていたら、練習でストライクを使い果たしたかのごとく、
本番ではストライクがぱったり止まってしまいました。
普通なら前後左右のアジャストで投球ラインを見つけて少しは持ち直しますが、
今回は、まったく改善することが出来ずに最後まで迷路の中でした。
まるで答えが丸見えの簡単なあみだくじに、急遽横線が書き加えられて、
まったく展開が読めなくなったような感じでした。

2013.07.25 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
今週は、平日が19時までの勤務だったのと土曜日も出勤だったので、
先週末からセンターへまったく顔を出せませんでした。
このところボールを手の平で転がす感触を得るための練習として
サムレスのまねごとをやって手首に弱い痛みが出始めていたので
1週間のノーボウリングは、丁度良い休養でした。
今日は、7月度友の会月例会の開催日で1週間ぶりに投球。
空調が悪くて親指が汗ばみがちでサムホールの感触がイマイチしっくり来ない状況で
リリースミスが時々発生していましたが、
何とか現状のアベを落とさない程度のスコアをキープできました。

先週末からセンターへまったく顔を出せませんでした。
このところボールを手の平で転がす感触を得るための練習として
サムレスのまねごとをやって手首に弱い痛みが出始めていたので
1週間のノーボウリングは、丁度良い休養でした。
今日は、7月度友の会月例会の開催日で1週間ぶりに投球。
空調が悪くて親指が汗ばみがちでサムホールの感触がイマイチしっくり来ない状況で
リリースミスが時々発生していましたが、
何とか現状のアベを落とさない程度のスコアをキープできました。

2013.07.21 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
相変わらず7本以下のカウントを減らすことができません。

ダボやターキーでスコア的には辛うじてアベ190UPしていますが、
課題としている1投目のカウントダウン(失投)が改善されておらず、
スコアの取り損ねが各所に見受けられます。
ちなみに今回の3G目10フレ2投目でも
8本以上なら決勝へ勝ち抜けられたのに、失投で敗退しました。
本人としては、同じように投げたつもりなんですけど…。
パンチアウトが脳裏をかすめたのが、失投につながったのかも知れません。
平常心か?集中力か?いずれにしろ再現性の問題でしょうね。

ダボやターキーでスコア的には辛うじてアベ190UPしていますが、
課題としている1投目のカウントダウン(失投)が改善されておらず、
スコアの取り損ねが各所に見受けられます。
ちなみに今回の3G目10フレ2投目でも
8本以上なら決勝へ勝ち抜けられたのに、失投で敗退しました。
本人としては、同じように投げたつもりなんですけど…。
パンチアウトが脳裏をかすめたのが、失投につながったのかも知れません。
平常心か?集中力か?いずれにしろ再現性の問題でしょうね。
2013.07.16 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
1G目のロースコが定番化するのではないかとの心配もありましたが、
昨晩の職場・サークル対抗戦では、、若干尻上がり傾向のオール200越えで
7月序盤の不安なスタートを返上し、アベUPに貢献しました。

レンコンは、それほど難解では無かったんですが、左右で若干違っていたし、
1BOX6人で全員が右投げによるレンコンの変化は意外に早くて、
立ち位置を前後左右に小刻みに調整しながらの投球でした。
ノーミスゲームがあっても良さそうな展開でしたが、
やっぱりどこかでオープンを作ってしまってます。
特に3G目7フレなんて、何でミスったの??って感じですが、
ちょっとタイミングか悪くてバランスが崩れました。
この詰めの甘さを改善できたら言う事ないんですけどねぇ。
昨晩の職場・サークル対抗戦では、、若干尻上がり傾向のオール200越えで
7月序盤の不安なスタートを返上し、アベUPに貢献しました。

レンコンは、それほど難解では無かったんですが、左右で若干違っていたし、
1BOX6人で全員が右投げによるレンコンの変化は意外に早くて、
立ち位置を前後左右に小刻みに調整しながらの投球でした。
ノーミスゲームがあっても良さそうな展開でしたが、
やっぱりどこかでオープンを作ってしまってます。
特に3G目7フレなんて、何でミスったの??って感じですが、
ちょっとタイミングか悪くてバランスが崩れました。
この詰めの甘さを改善できたら言う事ないんですけどねぇ。
2013.07.10 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |
土・日で参加したゲームの結果です。


いずれも1G目のつまづきでアベを伸ばせないパターンになってます。
またイージーミスでノーミスやスコアの積み増しを逃しているし、
好調だった6月に比べるとやや失速のスタートです。
練習ボール中にレンコンの変わり目を迎えているのか、
スタートするとレンコンが変わっているように感じられ、
スタートしてからまた探り直しをしている内に終わってる様子です。
また原因の一つとしては、頼りだったインベーダー・マルチが
しっくり来ないレンコンになってるようで、
土曜日は2G目から左レーンだけギガ・べトラムを投げてるし、
日曜日は、2G目からトリプルXにボールチェンジしています。
メインボールとしているインベーダ・マルチ以外のラインナップをどうするか?
さらなる充実化を図ることを考えないといけないかも知れませんね。


いずれも1G目のつまづきでアベを伸ばせないパターンになってます。
またイージーミスでノーミスやスコアの積み増しを逃しているし、
好調だった6月に比べるとやや失速のスタートです。
練習ボール中にレンコンの変わり目を迎えているのか、
スタートするとレンコンが変わっているように感じられ、
スタートしてからまた探り直しをしている内に終わってる様子です。
また原因の一つとしては、頼りだったインベーダー・マルチが
しっくり来ないレンコンになってるようで、
土曜日は2G目から左レーンだけギガ・べトラムを投げてるし、
日曜日は、2G目からトリプルXにボールチェンジしています。
メインボールとしているインベーダ・マルチ以外のラインナップをどうするか?
さらなる充実化を図ることを考えないといけないかも知れませんね。
2013.07.07 | 練習・試合結果 | トラックバック(0) | コメント(0) |